人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2/3(火)節分会をしました。
今年の恵方は「東北東」です。

~~節分の豆知識~~
節分(せつぶん、またはせちぶん)は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで、節分とは「季節を分ける」ことをも意味しています。特に江戸時代以降は立春(毎年2月3日ごろ、うるう年は2月4日ごろ)の前日のことを指す場合が多いですが、一般的に2月3日とされています。

豆を撒きは、撒かれた豆を、自分の年齢(数え年)の数だけ食べます。また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないというならわしがあるところもあるそうです。豆を撒くことには、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります。寺社が邪気払いに行った豆打ちの儀式を起源とした行事であり、室町時代の書物の記載事項が最も古い記載事項から少なくとも日本では室町時代以降の風習となっていて、初期においては豆は後ろの方にまくことが始まりだった。
~~~~

今年もご入居者が大きな声で鬼に向かって「鬼は~外!福は~内!」と元気に声を上げていました。スタッフは年の数だけ豆を食べたら、お腹を壊さないようにと、恵方に向かってお願いしながら、お寿司を丸かぶりします。
2/3(火)節分会をしました。_c0145725_939873.jpg2/3(火)節分会をしました。_c0145725_9391986.jpg2/3(火)節分会をしました。_c0145725_9392916.jpg

by fineforest | 2009-02-04 09:40 | ○イベント情報
このページのトップへ戻る
<< 2/28(土)居酒屋「森蔵」が... 1/5(月)、6(火)海神社へ... >>